« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »
今週のすみれぐみの様子😊
壁面にみのむしちゃんをぶら下げるべく、製作に励みました。
すみれさん❗️初体験のハサミ✂️
指をパーグーパーグーして左手でしっかりと紙を持って線に沿って切っていきました。
保育者と一緒に切り、慣れてきたら自分の力で❗️
真剣な子どもたち❗️中には指をパーグーしながら、お口がパーグー(開いたり閉めたり)したりする☺️かわいらしい姿もありました❣️
そして、水曜日。
ハサミで切ってくれた色紙をトイレットペーパーの芯にのりで貼ります😃
「前にのりしたから、知っとるでっ❗️」「えっとな、1の指でちょんってつけるねん❗️」
さっすが〜すみれさん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆覚えてくれてて嬉しいよー❗️
あとはみのむしちゃんのお顔を描いて完成です。
木曜日。
みんな大好きシール遊びです😄
今回は好きな所に貼るのではなく、パン屋さん、おもちゃ屋さんの品物を見てどちらかに貼っていきます。まずは、保育者と一緒に考えて答えて貼っていきました。
その後、座って考えて貼っていきました。
「これは、クロワッサンやから、パン屋さん。」「ロボットはおもちゃ屋さん。」とお話しながら楽しく貼れました😄
何事にも興味深々、チャレンジ精神旺盛のすみれぐみさん❗️
おうちでもぜひ、ハサミやのりを使って遊んでみて下さいね😉
今日の英語は、10月31日がハロウィンなのでジャック・オー・ランタンに色塗りをしましたよ。
出来上がった作品をお面のようにして、ハイチーズ!!
上手に塗れました(^^)
月曜日に大塩公園にどんぐりと落ち葉拾いに行ってきました。
拾ったどんぐりで数遊びや落ち葉を使って、ごっこ遊びをしましたよ!!
落ち葉を肉と魚に見立てて焼いて遊んでいました(笑)面白いですね。
昨日は、どんぐりを使って転がしアートを楽しみました!!
どんぐりに絵の具をつけて画用紙の上をコロコロ転がすと、、、
とても綺麗な模様ができました!!
箱を左右斜めに動かしてどんぐりを転がす動作が子どもたちにとっては難しいのか、みんな真剣でした(笑)力加減を間違えれば、絵の具まみれのどんぐりが飛んでいきますからね(>_<)飛んでいきましたが(笑)
次回は、折り紙でどんぐりを折って貼りたいと思います‼️楽しみ!!
今月はお金作りに夢中だったばらぐみですが、いよいよ子どもたちからこのような要望が…
「先生‼️ぬり絵のお金じゃなくって本物のお金みたいに作りたい‼️」
「よし‼️最初に四角作るから定規かしてー」
と、一生懸命 長方形を作りますが…4歳児にとっては定規を使うのも一苦労…定規が動かないようにしっかり押さえながら鉛筆で線を引くのですが…両手に力が入り過ぎてずれてしまう…
「なんか、まっすぐ書けない…( ;∀;)」
両手の力を上手に加減するのも大きくなるためには大切な力です✨頑張れ❗️頑張れ❗️
お金に書いてある字も漢字ですが、よーく見て「壱万円」と書けていました(゚∀゚)すごい✨
数字の部分も「0は何個いるかな❓」と聞くと、0が4ついることにも気付きました♬
文字や数字、定規。
学校では授業で学ぶものですが、こうして遊びの中で触れておくと楽しく身についていきますね(*゚▽゚*)
廃材遊びでは、お家でギターを作り見せてくれたお友だちも〜♬
園では折り紙を使ってオリジナルの飾りをつけていました✨
いつか手作り楽器でセッションできる日が来るかもしれません(≧∀≦)楽しみ〜♬
そして、今週はハロウィンに向けても遊びが広がっています(゚∀゚)
ハロウィンのぬり絵をしてペットボトルに貼ったり、ブレスレットを作ったりとそれぞれが作りたいものに夢中です✨
園庭では泥だんご遊びがレベルアップ↑↑✌🏻
大人が想像している以上に頑張って作っているので、壊れてしまうと悔しくて涙が出ることも…
真剣に遊んでいるからこその感情です🥺
そして、先日お米の話も聞きました。
最近は、栄養にも興味を持ち自分たちが食べたものが身体のなかでどのようなパワーになるのかを調べています。
↓↓この栄養ポスターの前で…
「朝バナナ食べたから緑のパワー‼️からだのちょうしをととのえるんやって✨」
と、マッチョポーズをする姿が〜(*゚▽゚)ノ
子どもたちが日々レベルアップしていく姿にパワーをもらい、学ばせてもらっています‼️
みんなありがとう\(^o^)/
一緒にいっぱい遊んで学んで大きくなろうね〜✨
今年はコロナ感染予防の為、鍵盤ハーモニカは唄口(ホース)を付けずに練習を始めました♬
(先日練習した様子をアップしています。)
鍵盤は黒と白の部分があり、黒の鍵盤は2個と3個のまとまりが交互にあること、その2個のまとまりの部分に手でチョキ✌🏻を置きそこから手を開いた親指の位置が「ド」であることをみんなで覚えました♬
「あー‼️ここがドか〜♬」
「あれ?ドの上のところにCってマークがある✨」
と、すぐに見つけやすい方法を発見したお友だちもいました(゚∀゚)
5本の指を卵を持つように丸くして、ドから順にドレミファソと指を動かしてみました♬
音を鳴らして確認できないので、少し残念そうでしたが…
「今日、お家で音出してみる〜✨」
と、目を輝かせていたのでぜひ弾かせてあげて下さい♬
「唄口(ホース)は回しながら差し込み、必ず左手で待ってね。右手で1.2.3.4.5の指番号の順に動かしてね。」
と、お約束を決めていますので、できているか見てあげて下さい。
来週も鍵盤ハーモニカ楽しもうね〜(≧∀≦)✨
また月曜日に持って来て下さい♬
すみれぐみさんもお招き頂きました!お祭り遊び😚
ハチマキ巻いて、張り切ってまいりまぁ〜っす😊
お店やさんの紹介を聞いて、手作りチケットを持って、レッツゴー✊
わなげに夢中になったり、金魚すくい屋さんは本格的なポイをもらってさくらさんが作ってくれたお魚をすくいます☺️
また、から揚げ屋さん、タピオカ屋さんチョコバナナ屋さん🍌
う〜〜ん😍どれも魅力的✨✨
お兄さん、お姉さんとゆっくり座ってお話ししながらいただきます😙
まだまだ遊びたい気持ちのすみれさんでしたが、お時間です。。。
「ありがとう。」と大きな声でさくらさんにお礼を言ってお部屋に戻りましたが、その後も「またおまつり、行こな❗️」「楽しかったなぁ。」と、感想が止まりません😊
とても楽しい時間をありがとうさくらぐみさん🥰すみれさんに優しく声掛けをしてくれたり、手を繋いでくれたりする年長さんが頼もしく感じました🥰
たんぽぽのお友だち☺️
今日は、ハチマキをつけてどこへ行くのかな?
今日は、さくら組さんに招待してもらった“お祭りあそび”にレッツゴー❗
ワクワクドキドキ楽しみです☺️
お散歩ロープを持って遊戯室へ(^∇^)
さくら組のお兄さんお姉さんとペアになってお店をまわりますよ~✨
わなげコーナーやポテト🍟屋さん。唐揚げ屋さんも✨
折り紙で作ってある、とてもおいしそうな“チョコバナナ”を握りしめてニッコニコのお友だちもいました😁🎵
順番も一緒に並んでいます☺️
金魚すくいコーナーでは、手作りのポイの使い方を優しく教えてもらっていました(*^^*)
みんな、たくさんすくって大興奮‼️
今日は、手作りのお祭りあそびに大満足の子どもたちでした🎵
最後は、さくら組のお兄さんお姉さんたちに「ありがとう」とお礼を伝えて帰りました☺️
また、お家に帰ったら“お祭りあそび”での事を聞いてみて下さいね😆
昨日、さくらぐみさんのお祭りごっこに参加させてもらったばらぐみ(^ ^)✨
こちらは、イートインコーナーの様子です👋🏻(*゚▽゚*)
「お客さん、お味はいかがですか〜?」
とインタビューしてみると…🎤
「最高‼️めっちゃ美味しいでーす(≧∀≦)」
ばらぐみのみんなも本当に美味しそうに食べているように見えませんか〜?(*゚▽゚)ノ
お祭りの雰囲気を楽しめたかな〜♬
さくらぐみのお兄さんお姉さんが頑張って作ってくれた商品、看板、チケットなどひとつひとつに手作りのあたたかさやそれぞれの個性を感じました✨
話し合いを重ね、失敗を乗り越えて作り上げたお店は輝いて見えました(´∀`*)
「いらっしゃいませー‼️」という声には、作り上げた自信が表れていて参加したばらぐみの気持ちを大きく盛り上げてくれました\(^o^)/
さくらさん、本当にありがとう( ´ ▽ ` )
ばらぐみにとっても思い出に残る一日になりました✨
さくらさんから刺激をたっぷり受けたばらぐみは、お部屋に戻ってからもお店屋さんの話で持ちきり‼️
自分たちも何か作りたい✨
と、廃材が集まった箱の中からいろいろな物を持って行き作品を作り始めました。
お家から廃材を持って来たお友だちもいました‼️
何ができるか楽しみです✨
切る所を工夫したり、テープを貼る向きを考えて試行錯誤したり…
作り方が決まっていないからこそ、自由だからこその難しさを感じているようですが、その分、学びや喜びが大きいようです✨
手作り楽器を作って、みんなにステキな音を聞かせてくれるお友だちもいました♬
↓↓こちらは先月から見ている「お月さまカレンダー」を通して月の変化に興味を持ったお友だち(*^▽^*)
そこから宇宙にも興味が広がっています‼️
今週は、細ーい月が見えます(((o(*゚▽゚*)o)))
日の入りから1時間ほどたち辺りが暗くなってきた頃、南から少し西よりの空には木星と土星が寄り添うように輝いて見えるそうです✨
特に22日は東側(左側)から土星、木星、月がほぼ等間隔に並び、美しい眺めになるようなので見れると良いですね♬
今日は、10月産まれのお友だちのお誕生日🎂会がありました✨
〈すみれぐみ〉
3歳になりました!!
お誕生日おめでとう🎉(^O^)
お友だちからの『好きな果物はなんですか?』という質問に『ぶどう🍇‼️』と元気に答えていました(^.^)
お誕生日の歌をみんなに歌ってもらってすごく嬉しそうなお友だちでした(о´∀`о)✨
〈ばらぐみ〉
2人のお友だちが10月のお誕生日を迎えましたよ(о´∀`о)✨✨
お友だちからプレゼントを受け取るとすごく嬉しそうな様子でしたよ♪♪(^.^)
みんなからのお歌のプレゼントもしてもらって嬉しかったね(╹◡╹)✨✨
5歳のお誕生日🎂おめでとう🎉‼️
これからもすくすく大きくなってくださいね(*≧∀≦*)♪♪
ばらぐみでは、お金に興味を持ち始めたので…
よし‼️お金を作ってみよう〜\(^o^)/✨と遊びに取り入れてみました‼️
1円玉から500円玉まで小銭を各種取り揃えまして…
しっかり消毒〜✨
その後、お金の上に紙を置いて色鉛筆でこすり出し✍
形が見えてくると「うわっ‼️出てきた👏🏻」と大興奮(≧∀≦)
お札は、ばらぐみの大好きな ぬり絵で作りました。
みんな頑張って作って…
「お金持ちになってもた☺️」と嬉しそう✨
お金を作ったら、財布も作らなくっちゃ‼️
財布作りは一苦労…σ(^_^;)
作ったものの、のりがくっついてお金が出てこなくなったり、お財布の横が開いてしまって小銭が落ちたり…。
でも、失敗は成功への道のり✨
「フタ作って落ちないようにしよう❗️」
「持つところつけてみよう❗️」
と頑張っていました。
作ったお金は さくらさんからチケットを購入✨
何のチケットか…?は月曜日のお楽しみです(≧∀≦)
ワクワクするなぁ〜‼️
良いお天気です(*^▽^*)✨
おやつを食べたら、園庭へレッツゴー!!
今日も、「お手伝いしてくれるお友だち~?」と言うと、色々運んでくれました(^^♪
さあ、砂場へいくぞーヾ(≧▽≦)ノ
お皿やバケツに砂をジャーと流し入れたり、保育士と一緒に穴掘りしたり…それぞれ遊びを満喫中~🎵
一人で滑ることが出来るようになり、何度も楽しんでいますよ☺
滑った後は、とても満足気な子どもたちです(*^▽^*)
さつまいもの葉っぱが伸びてきました✨
「土の中においもさんが隠れているよ~✨」というと、「無いね~(・∀・;)」と言って探していました(´艸`*)
今日も元気いっぱい遊びました(*'ω'*)
楽しかったね🎵
先週は、白い大きな模造紙に絵具を手につけて手形スタンプをしました(╹◡╹)♪♪
1回目は、赤と黄緑の手形 2回目は、1回目に押した手形の上にオレンジ、黄色の手形を押しました(^ ^)✨✨
そして、今日は先週押した手形を保育者が、もみじ🍁とかえでの形に切ったものを、ハリネズミさん🦔の身体の部分が寂しいので、もみじとかえでを貼ることになりました♪♪
保育者からのりの付け方を教えてもらいました(╹◡╹)
右手は1の指をしてのりを取り、左手は紙をおさえて葉っぱの白い部分に塗ると上手に塗れるよ(^ ^)と言うことを教わりました^_^♪
さっそく製作開始です(*≧∀≦*)‼︎
みんな1の指でのりを取って上手に塗れていましたよ(*≧∀≦*)✨
お洒落な、ハリネズミ🦔さんが完成しました‼︎(*´∇`*)
すっかりお部屋が秋模様です🍁🍂
今日はみんなで「だるまさんがころんだ‼︎」をして楽しみました♪
ちょっとずつ近づいてきて、それぞれが可愛いポーズや、おもしろいポーズで止まってくれます(゚∀゚)
毎回、振り向くのが楽しい〜(=^▽^)σ
「もう一回しよー\(^o^)/」
と大盛り上がりでした♪
園庭では鉄棒へのチャレンジや、砂場で穴と穴をつなげるトンネル作りへのチャレンジに励んでいます!
どちらも真剣に遊んでいます(^O^)
室内では先週取り組んだ、切り紙遊びの「せんたくもの」の続きをしたり、レベルアップしたぬりえに取り組んだりして頑張っています(≧∇≦)
夏に水遊びでした洗濯ごっこを思い出して「ほんまに洗濯したことあるもんな〜♪」と嬉しそうでした(^O^)
遊戯室ではボール遊びや、運動遊び参観ごっこもまだまだ続いています‼︎
↓↓先日、すみれぐみさんの「おむすびころころ」をさせてもらって勝負に挑みました‼︎
毎日「楽しかったなぁ♪」と帰りの会で1日を振り返るばらぐみです((o(^∇^)o))
今日は月刊絵本をみんなで読んでいると、
「空気は目に見えないけど、ダンボールに穴をあけて叩くと(空気砲)、空気を感じることができるよ!」というお話があったので、実際にやってみました!😆✨
箱をみんなが叩くと穴に置いていた紙コップがピョーンと飛んでいって、
「わぁー!!!飛んだ!!!」と大歓声✨
でも、高く上がる子とあまり上がらない子が居ることに気づいたさくら組。どうしてだろう…。と叩き方をよく見てみんなで意見を出し合いました!結果は子どもに聞いてみてくださいね☺️
そこから色んな遊びも楽しみました!
画用紙で作ったパネルを空気の力で倒すゲームや、紙コップを空気の力で箱に入れるゲームなど(*´꒳`*)
遊んでいると、箱が破れてきたので自分達で穴にガムテープを貼っていました😊これまでの経験が活きているなぁと成長を感じました✨
「お庭に行くときに要るものな~んだ!」
今日は、“なぞなぞ”から始まりました(*'▽'*)
しばらく考えてから。。。「くつした!。。。ぼうし!!」と元気な声で答えてくれました(^^♪
自分の鞄から帽子と靴下を取り、履いたり被ったりする練習をしていますよ(≧▽≦)
少しずつ、自分でやってみようとする気持ちが育ってきています(*‘ω‘ *)
まだまだ危なっかしい1歳児さんですが、“やってみたい”気持ちはいっぱい!!
お手伝いしてくれてありがとう(*^▽^*)
砂場では「行ってくるね~('▽'*)」と言って、カップに砂をたくさん入れて運んだり、おいしそうなごちそうを作ったりして遊んでいます(*'ω'*)
鉄棒にもチャレンジ!少しずつ手が届くようになってきましたよ(*^▽^*)
今日も楽しかったね!また、元気いっぱい遊ぼうねヾ(≧▽≦)ノ
こちらは昨日の出来事😀
この間の園外保育で遊んだバルーンで遊びたいすみれさん😚
お遊戯室に置いてあるバルーンをじっと見つめるすみれさん😚
「よ〜〜し❗️今日はみんなでフリフリしに行こう‼️」
遊んでいると、さくらぐみさんは竹馬や縄跳び遊びを園庭でしていました。
「一緒にバルーンであ😍そ😍ぼ😍」
さすが力が強いさくらさん❗️
バルーンの中に入れてもらってご満悦でした🙂※写真がなくてごめんなさい。
続いてはばらぐみさん😙
「一緒に体操しましょ🥰」
筋肉体操、パイナポー体操を一緒にして、おむすびころりん競技をすみれさんが応援しました❗️すみれさんもばらぐみさんのように筋肉ムキムキ目指しマッスル💪
さて、こちらは本日の様子。
忍者に憧れを持っているすみれさん。忍者になりたくて仕方ありませんでした。
まずは、パイナポー体操をゆりぐみさんと一緒にして😚
お兄ちゃんお姉ちゃんにお見本してもらいながら、すみれ忍者も頑張りました。
あ〜〜あ、楽しかった😘
最近のコメント